ダズハント  ★★★★☆

筒井哲也さんのマンガ

ダズハント(1巻読み切り)

を読み終えました。

 

評価は、星4つです。

 

同じ日に、

リセット』(1巻読み切り)

という作品も読んだのですが、

どちらも面白かったです。

 

『リセット』の感想はこちら

 

以前、

マンホール』(全3巻)という

マンガのレビューでも書いていますが、

 

この作者(筒井哲也さん)、

本当に頭がいいなと思います。

 

予告犯』『マンホール』もそうでしたが、

犯罪やコンピューターについての知見が深く、

ストーリーの構成も上手で、

絵がうまい。

 

自分が思わず惹かれてしまう漫画家や小説家には、

だいたい2パターンあって、

 

(どこかで書いたような気もしますが)

想像力を武器に独特な世界観を築き上げる人

or

膨大な取材力・知見を武器にリアリティを突き付けてくる人

のどちらかであることが多いです。

 

ただ、

そのどちらであっても、

話の組み立て方(構成)とか、

文章や絵のうまさが伴っていないと、

面白さに欠けてしまったり、

伝わるものも伝わらない。

 

自分のなかでは、

筒井さんは、

後者(取材力・知見→リアリティ)に優れている方

と思っているのですが、

 

そこに

話の持っていき方や絵のうまさが加わっているから、

やっぱり面白い・すごい!

と思えるのかと。

 

筒井哲也さん、

今後も目が離せない作家の一人です。

 

▽内容:

都会の真中で繰り広げられる謎のイベント『ダズハント』。金の為に命を懸け、命を狩る…。誰も正気ではいられない…。

鬼才、筒井哲也自身のHPで公開され、大きな反響を呼んだ作品を本邦初単行本化!!

描かれる狂気に戦慄せよ!!

 

上記のとおり、

このマンガは、

筒井哲也さんのHPで公開されているので、

わざわざ買わなくてもWEBで読めちゃいます。

 

DUDS_HUNT

 

自分はKindleを使うこともたまにありますが、

本はやっぱり紙でめくりながら読むほうが好きなので、

旅行でも行かないかぎり、

基本的にはペーパー本で読むことが多いです。

(デジタルは目が疲れるし…)

 

さて、

DUDS HANTのDUDS(ダズ)とは、

本書でも説明がありますが、

DUDの複数形で、

 

「不発弾」だ

「出来損ない」「ろくでもない連中」という意味もある

 

ということらしく、

 

よって、

DUDS HANT(ダズハント)とは、

「ろくでなし狩り」

という意味になるわけです。

 

物語は、

少年院あがりの「ナカニシ」が、

出所後に生命保険会社の販売員として社会復帰するも、

上司のパワハラ・企業の不条理に適合できず、

かといって辞めて次があるわけでもなく、

うさばらしのためにゲームに参加するところから始まります。

 

そのナカニシが、

なぜ少年院に送られていたかというと、

彼は以前、オヤジ狩りをしており、

一人の「オヤジ」をボコボコにして

植物人間にしてしまった過去がありました。

 

このゲーム、

いわゆるデジタルを駆使した「鬼ごっこ」で、

 

最近テレビで見かけるこの番組↓

逃走中|戦闘中 - フジテレビ

みたいなものです。

 

違うのは、

鬼をつかまえるためには(勝つためには)

何でもアリということ。

 

すなわち、

武器の使用もリンチも騙し合いも、

なんだってアリということです。

 

そして、

目的のために徒党を組むことも。

 

自分は、

この一節がすごく印象的でした。

 

『チーム』を組んで狩りをする奴らもいる

当然多数で戦った方が有利だが

所詮はネット上での脆弱な関係だ

終了間際に高い確率で仲間割れが起こる

 

 

「ネット上の脆弱な関係」って。。。

 

いまから10年も前に、

この話を世に送り出し、

WEBの世界の弱点をこんな形であぶりだした作者の鋭さは、

まじで脱帽モンです。

 

いまから10年前って、

WEB2.0だの何だのと、

さんざんネットがもてはやされていた時代ですよ。

 

いまでこそSNSがこんなにも定着し、

人間関係の希薄さが問題になっていますけど。。。

 

さて、

話を戻しますが、

このゲームのシステムは、

勝てば10万円もらえるし、

勝たなくても(逃げ切れば)10万円もらえる

ということ。

 

ナカニシにとって、

はじめはストレス解消のつもりのゲームでしかなかったそれは、

 

次第にエスカレートして、

稼ぐための手段となって、

彼は会社を辞めてしまいます。

 

もともと、

オヤジ狩りでブイブイ言わせていたナカニシですから、

その道ではプロみたいなものなわけで、

 

いくら稼ぐ手段とはいえ、

今度は刺激が足りなくなってしまう。

 

そもそも彼をこのゲームに引き込んだのは、

エクサム」というハンドルネームの人物でしたが、

より一層の刺激を求めるナカニシに、

彼は抑止しながらも、

新たなステージを持ちかけます。

 

それが「エクストラゲーム」。

実際のゲームでいうところの、

番外編とかボーナスステージみたいなものですかね。

(自分はゲームやらないので詳しくないんですが)

 

今度は賞金50万円です。

 

そこは秀逸なやつらが集まるステージなので、

みんな強い。

 

さすがにレベル高えな

殺る気十分の奴らばっかじゃねえか

 

ナカニシは気合を入れなおします。

 

何人か倒していくうちに、

昔つるんでいた仲間の一人である「ヨシキ」に遭遇。

 

すでにやられていたヨシキに、

ナカニシは尋ねます。

 

ナカニシ:

しかし喧嘩屋のお前が負けるとはな…

相手はどんな奴だ

 

 

ヨシキ:

…本名は分からない

ただ奴は「エクサム」と名乗っていた

 

実は俺は…

奴に誘われてこのゲームに参加したんだがな…

とんでもねぇ…奴はバケモノだ…

 

エクサム」と聞いて、

ナカニシに戦慄が走ります。

 

自分が誘われたのも、

エクサム」だったから。

 

その「エクサム」がゲームに参加している?

 

ヨシキは続けます。

 

いいかナカニシ…

奴に出会ったらまっ先に逃げろ

…いや逃げ切れるかどうかは分からんが

 

とにかくエクサム

…奴とだけは戦うな

何の罪もない一家の大黒柱を

 

エクサムって誰だよ?!

どんだけつえーんだよ??

 

とびくびくしながら

ようやくエクサムの姿をとらえますが、

ナカニシがそこで見たものは…

 

これがエクサム…?

 

いや、最初から、

エクサムって怪しいよなー

と思っていたし、

 

かつての

「オヤジ狩り」での被害者遺族のハナシが

ちょいちょい出てくるところも、

きっと伏線だろうとは予想していましたが、

 

なるほどーこう来たか!

というオチでした。

 

ゲームによる連続殺人のあと、

略式起訴で済まそうとする警部に、

部下はそれでいいのかと質問しますが、

ゲームだからいいんだと説得します。

 

この警察の会話が、

すべてを物語っています。

 

部下:

だず…はんと?

何ですそれ

 

上司:

今 上の方が実験的に行っているゲームだな

 

凶悪犯罪を犯しながら大した更正もなく

社会に放り出された人間や

再犯の恐れの極めて高い危険人物をネットを通じて集めている

要はそいつらに潰し合いをさせるわけだ

 

勝ち残った者には賃金を与え

「エクストラゲーム」と呼ばれる会合で一掃する

そういうシステムだ

 

噂では犯罪被害者の家族が考案したという話もあるがな

 

いやー、

見事なストーリー展開でした。

 

そもそも、

細かいところは別として、

話としてのリアリティはあまりないのですが、

 

とくに最後、

エクサムの武器が「犬」だったことには

ちょっと拍子抜けした感があったのと、

 

イチ小娘に過ぎない被害者の家族(ちひろ)と

警察の「上の方」がどう関わっているのかが

ちょっと読めないというか、

話として荒っぽすぎる感はありました。

(絵がないからこそ、

余計にそう思ったのかもしれませんが)

 

それでも、

ダズハントってそういう意味か!

とか

刺激に対する飽くなき欲求の行きつく先

とか

個人の欲求を満たす場にも裁く場にもなりうるネットの凄さ

とか

 

そういったものを全部含めて、

社会に対するメッセージ性の強い、

意味シンな作品だったなぁと思います。

 

 

■まとめ:

・犯罪・コンピューターに対する知見の深さ、ストーリーの構成、絵の上手さなど、作者の頭の良さ・秀逸な創造力に、相変わらず脱帽してしまう作品。

・ところどころ、拍子抜けする部分や話として荒っぽいつくりの部分もある。

・全体的には、「タイトルの意味」「飽くなき欲求の行きつく先」「ネットの凄さ」など、もろもろ含めて、社会に対するメッセージ性の強い意味深な作品

 

■カテゴリー:

マンガ

 

■評価:

★★★★☆

 

 

▽ペーパー本は、こちら

ダズハント (ヤングガンガンコミックス)

ダズハント (ヤングガンガンコミックス)

 

 

Kindle本は、いまのところまだ出ていません